fc2ブログ
いらっしゃいませ。ごゆっくりご覧ください。

・葉桜の季節に君を想うということ
過去の「このミステリーがすごい!」で1位だったので読みました。
「おお!!」とまでは行きませんが、「やるなぁー」という
カタルシスが得られるオチでした。

・ゴールデンスランバー
上記と同じく『このミス』で1位だでしたし
行きつけの美容師さんが面白いと言っていたから読んでみましたが、最後で幻滅。
結局真犯人は誰なのか?
なぜ主人公が犯人に仕立て上げられたのか?
謎が明かされない消化不良感。

ゲーム
・天外魔境2
プレイ動画で見たはまぐり姫に萌えたのでPS2版を買いました。
ボス戦での攻撃命中率に難がありますね。
敵のステータスを下げる術も効きにくいですし・・・
スポンサーサイト



今期アニメではSHIROBAKOとジョジョが毎週楽しみです。
放映翌日に観てます。

ゲームも最近がんばってます。
特にPS3ではFF13、バイオハザード5、みんなのゴルフ6の3作でプラチナトロフィーをゲットしました。

うがい薬って意外と高いんですね。
60mlで800円もしてしまいました(;´Д`)
最近、今期アニメのSHIROBAKOにはまっています。
23日に一気に7話も観て最新話まで追いつき、現在は2周目です。
こんなにハマったアニメは久々です。

この作品の良い所は、キャラデザが可愛い上に話が面白いところですね。
どちらかと言うと男性キャラ(木下監督、山田さん、本田さん)に魅力的な性格をしている人が多いです。
女キャラではみーちゃんがお気に入り。

ゲームでは、ディシディアとポケモンホワイトをやっています。
ディシディアはバトルが爽快です。
ポケモンホワイトは、ホワイト2をクリアしたら1のストーリーをもう一度をやりたくなりました(ブラックはクリア済み)。
またも1年放置、すみません。
ここ1年の動向。

・アニメ
2013秋
:のうコメ
:魔法少女まどか☆マギカ(再放送)
:革命機ヴァルヴレイヴ
を観ました。
のうコメ、結構好きな雰囲気の作品で、現在3巻まで原作を読みました。
まどマギは、とことん救われませんねw

2014冬
バディ・コンプレックスしか観ていません。
結構人気が出そうな雰囲気だったのに、円盤が全然売れていなくて驚きました。

2014春
:極黒のブリュンヒルデ
:ノーゲーム・ノーライフ
:悪魔のリドル
:龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
を観ました。
ブリュンヒルデはキャラが結構好き。
七々々は天災が好きですが話がいまいち。

2014夏
:人生
:残響のテロル
:魔法科高校の劣等生
:さばげぶっ!
:ジョジョの奇妙な冒険 SC
を観ました。
ジョジョはやっぱり、キャラも曲もかっこいいですね。
人生も、久々に原作を買ってしまったラノベアニメです。

・ゲーム
久々にFF5にハマりました。
これはもうRPGのバイブルですね。
昔はクルル派でしたが、今はレナちゃんが可愛い。

・漫画
ちょっとずつですが、名探偵コナンを読み進めています(現在50巻まで)。
前回更新から1年ぐらいなので投稿しますw

・アニメ
週に13本観てます。
今期だと、ローゼンで懐かしい気持ちになったり
げんしけんでノスタルジアを感じたり、
有頂天家族で京都に行きたくなったり。
C3部は1話が大好きだったんですが、ここにきてパワーダウン…と思いきや、6話の文化祭話で盛り返しましたね!

・ゲーム
逆転裁判5NewスーパーマリオブラザーズWiiをクリアしました。
前者はやっぱりキャラ(一路先生、心音、しのぶ、集芽、知潮、かぐやさん)がいいですね。
3話の犯人豹変後が一番好きです。

後者はゲームとして面白い。
ヨッシーアイランドやマリオ64からネタを引っ張ってきてるのが懐かしくて良い。

・漫画
最近は週刊少年ジャンプ以外ほとんど読んでません。
砂の栄冠が好きなんですが、近所にコミックレンタルをやっているTSUTAYAがないのが痛い。
今年の年賀状の配達数は7.6%減だったらしいですね。
意外にプリンタとはがきを買うのがネックになっていたりするんでしょうかねぇ。
年賀状以外に使う機会がないという家庭も結構多い気がします。
コンビニとかの代行もあるけど印刷費が高いですしねw

サクラ大戦3のOPがよく動いていてすごいです。
2000年代前半ぐらいまでのゲームOPって、あまり動かないのが多い印象でしたがそうでもないんですね。

最近、贅沢とはわかっていてもiPad2が欲しくなってきました…Wi-Fiだけのモデルの方。
寝転びながらゆるくネットするには最適な気がするんですよね。
いざ使ってみると操作が疲れるかもしれませんが。

最近知ったこととして、Google日本語入力で郵便番号を変換すると、候補に対応する住所が出てきます。
心の底から感心しましたw
個人情報の関係であまり信用していない部分はありますが、こういう便利な機能があるからやめられません。

ゼルダの伝説 時のオカリナ(64版)をクリアしました。
Z注目が便利すぎます。
この感動はぜひ当時リアルタイムで体験したかったなぁ。
あと、ガノンドロフがかっこ良かったです。

最後にアニメについて最近感じたことを。
萌えとエロのアニメには、何と言うか一種の安心感みたいなのがありますね。
話は大抵つまらないんですが、辛い現実を一時的に忘れさせてくれるからまあいいや、みたいな…w
なので毎クール1作品はそういった肩の力を抜いて癒し目的で観られる作品も個人的には必要ですね。
私の場合、今期ならこの中に一人、妹がいる!が該当します。
先日コメダ珈琲のシロノワールを初めて食べましたが、これまたボリュームたっぷりですね。
小腹を満たすつもりが1食弱のカロリーを摂った気がしますw

FF12を久々にプレイ。
やっぱりイヴァリースの雰囲気はエキゾチックでいいですね。
しかしこのゲーム、本当にライセンスがないと何もできないですねw
武器の装備すら…

「サラリーマンNEO」の劇場版を観てみました。
コメディとしては70/100点ぐらいですが、それなりに「仕事頑張ろう」と励まされましたw
篠田麻里子、チョイ役だけど美味しいポジションですね。

昨年のマイベストアニメ「日常」ですが、思ってみると内容以外の多くに残念クオリティが見えますね。
売上、誰得なDVD特典映像、合唱曲CD…
合唱はグリーングリーンのフルが聞きたくてCDを聴きましたが、全曲ショートバージョンなのが笑えましたw
確認せずに買った人がかわいそうですね。

HUNTERXHUNTERを19巻まで読み終えました。
うーむ、評判がいいだけあって蟻編は面白いですね。
でもジャンプでここまでのグロは嫌です…コミックス集めはちょっと遠慮かな。

最近萌えたレスを紹介。
少し古いですが、スライム肉まんネタです。

41 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/28(月) 17:42:12.26 ID:sq3ztqDm0
>>114
ドラクエ展でこの肉まん買ったら、おねーさんが「スライムが現れたっ!」って言いながら渡してきたぞ。
俺はリアクションに困った。
Twitterを始めてから、ブログって本当に書かなくなりましたねえ。
まあそれだけが原因ではないんですが、やっぱりあっちはお手軽ですからね。

DQ5のDS版をクリアしました。
やっぱりビアンカを選ぶとなんというか安定感がありますね。
低レベルで進めてたらミルドラースに負けましたw
37じゃきっついですw

最近読んだ漫画について。
・ベルセルク
2chで有名なので6巻まで読みましたが、このグロさは苦手ですね。
同性レイプ描写もあるのが生々しくてもう耐えられません…

・グラゼニ
ワンナウツとは違った視点で「プロ野球とお金」を描いていて結構面白いです。
プロ野球選手は年俸が高くても道具代や税金に結構持っていかれる、引退後のため貯金もしないといけない、など、勉強になります。
「砂の栄冠」「ワンナウツ」「おお振り」とこれで、私のおすすめ野球漫画四天王ですw

・コッペリオン
話の面白さはまあまあですが、絵はキャラが可愛いし背景もよく描き込まれていて好印象です。
今だからこそアニメ化して欲しいですがやっぱり難しそうですね…

・神のみぞ知るセカイ
良くも悪くも少年誌らしい無難な作品、少年漫画という感じですね。
私もこのぐらい二次元の子を大好きになりたいw

・僕は友達が少ない+
:どこか絵に迫力を感じますね。
:缶蹴りやバンドといったオリジナル話もあれば、
 原作とは異なる展開で繰り広げられるモン狩の話もあったりと、色々楽しめます。
 それだけに2巻でおしまいなのが残念です。
:最後に番外的な話として、幸村と理科が出てきます。
 幸村は原作のブリキ絵よりも女らしさが強調されたデザインとなっていて可愛いです。


公式ガイドブック「ハイラルヒストリア」でゼルダシリーズの繋がりが明らかに
ほお、リンクが負けるルートなんてあったんですね。
しかもなんかこっちのが正史っぽいw

男子がやめてほしいと思う女子の服装とは?-セキララ★ゼクシィ
スカートを履いてりゃ何でもいいですw

海外サイトが選ぶ「素晴らしいラスボス戦のテーマ曲」ベスト10
ちゃんと曲名まで書いてあるのがポイント高いですね。
マリオ64の奴は好きでした。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

最近、アニメはもちろん、とうとう最後の砦であるゲーム、漫画ですら進んでやる気が起こらなくなりつつある私ですが、何とか精力的にこなしていきたいと思います。
まずは、なんと元旦に放送のガンダムAGEからw
「はがない」7巻も読み終わりました。
星奈×小鷹がおとなしくなったようで少し寂しいような、ほっとしたような。
夜空の面目の堕ちっぷりが半端ないですねw
確かに、これではネットで見たように星奈と夜空で差がつきすぎですw
あと、理科との今後の展開が気になるところです。
まあ彼女とくっつくことはないと思いますが。

最近「ヤマモト・ヨーコ」1巻を読み返したのですが、最近までエヴァを観ていたせいか、洋子の声が宮村優子で再生されますw
宮村氏の声も何というか特徴のあるいい声なんだと実感しました。
アスカのような鬱陶しいキャラはあまり・・・ですが。

普段iTunesを使っていると重たくて嫌になるんですが、Macだと動作が軽いらしいですね。
20%ぐらいMacが欲しくなりました(100%になったら買いますw)。

ギルティクラウンは5話で切りました。
始まる前は面白そうだったんですが、何というか話が暗いというか、中二臭くてうんざりしました。
まだいのりがもっとエロかったら観続けたかもしれませんがw
そう考えると、やっぱりエロも売るための要素としては大事なんだろうなと思います。
まあ個人的にはがないは別にエロがなくてもいいと思ってますが。

最近シレン2を、最果てへの道クリアを目指してちょこちょこ頑張っています。
今40階ぐらい。
腕輪が壊れるのって本当に誰得仕様なのかわからないですね。
3では再び壊れなくなっているみたいで良かったですw